ながらYouTubeの3つのメリット。【作業時間もインプット可能】
スポンサーリンク
「もう実践してるよ」って人も多いかもしれませんが・・
ながらyoutubeはオススメ!
作業しながら、家事しながら、YouTubeをワイアレスイヤホンで聴いています。
ジャンルはビジネス系とか、政治経済系とかが多いです。
この辺だと音声だけでも十分インプットできますよ😊
これだと今まで作業時間だったのが、一気に勉強時間に早変わり✨
マジでオススメです— TKA@FX専業トレーダー、情報発信 (@tka67142080) December 11, 2019
先日上記ツイートをしました。
本当にメリットが多いなと実感しています。
BGMを聞きながらってのも良いけど、
YouTubeも試してもらいたいなと思い、書いてみました。
ながらYouTubeとは?
文字通りで、何かしながらYouTubeを聞く事です。
これは人それぞれで、家事などを行いながらとか、
運転しながら、電車の中で、何か作業しながらなど色々可能だと思います。
職種によっては、仕事中でも聞ける人も居ると思います。
ただ車の運転をしながらは、気をつけて下さいね。
本来なら作業をしている時間が、一気に勉強やインプットできる時間に早変わり!
時間の有効活用が出来ると思うので、本当におすすめです。
おすすめのジャンルは?
エンタメ系や、レビュー系のチャンネルは少し厳しいかもですが、
ジャンルによっては音声でも十分です。どの様なジャンルが良いか?というと、
ビジネス系チャンネル
呼び捨てで申し訳ないのですが、
ホリエモン、ひろゆき、中田敦彦、マナブ、両学長、イケハヤ等など
最近では、たくさんのチャンネルがありますね。
ビジネススキルや、知識、副業のノウハウ等を教えてくれる、大変為になるジャンルです。
大抵は音声のみでも、理解出来るように作られてる為、問題ないです。
政治経済系チャンネル
有名なのでは、N国党やれいわ新撰組、オリーブの木チャンネルなど、
政党がやっているものや、政治家がやっているチャンネルなどがあります。
後は三橋貴明など、評論家や作家の方もいます。
こちらも、政治経済や世界情勢を知る上では、大変役に立ちます。
お役立ち系チャンネル。
メンタリストDaigoやアシタノワダイなど、
役立つ情報を、解説してくれるようなチャンネルもあります。
こちらも、音声のみでほぼ大丈夫かなと思います。
自分が良く聞くのは、上記チャンネルが多いですが、
音声とテキストだけのコンテンツなどでも、色んなジャンルが他にもあると思います。
ながらYouTubeのメリット
勉強になる
今コミットしている事に対して、発信してる人のチャンネルを見る事で、
学習する事、インプットする事ができます。
本来は勉強できない時間なのに、学習できるのは素晴らしいですね。
自分の場合は、ブログやプログラミングをやっている為、
マナブさんのチャンネルとかは良く視聴しています。
知識が増える
知りたいこと、興味がある事を発信してる人から知識を得る事ができます。
YouTubeでは終わると、関連動画が次々に表示されるので、
同じ話題でもまた違う人の発信、
それに関連する他の情報も得る事が出来ると思います。
おすすめは両学長です、本当に必見です。
政治の方では、三橋貴明さん、オリーブの木チャンネルなんかがオススメです。
初心者でも大変分かりやすく解説してくれています。
時間が無い人もインプットできる
どんな時間がない人でも、何か作業してる時間、移動してる時間はあると思います。
その時間を有効活用する意味でも、すごくメリットがあると思います。
ながらYouTubeに必要な環境
以下の2つは必須だと思います。
Wi-Fi環境
音声のみとはいえ、垂れ流しにしてる為、ギガをかなり消費します。
家ならWi-Fi環境もあるかもしれませんが、
外出時はギガ放題や、ポータブルWi-Fiなどが必要かもしれません。
自分の場合は楽天モバイルにする事で、解消しました。
使い放題の低速モードでも、YouTubeは全く問題なし、値段も大幅に下がった上に、
実質ギガ放題で本当におすすめです。
ワイアレスイヤホン
こちらも作業中などだと、コードは邪魔になるのでほぼ必須です。
というか、使うと世界が変わりますよ。笑
出来ればAirPodsとか欲しいですが、安価でも良いのは沢山あります!
自分は家用と外出用と2セット持ってますが、
2000円台で買えて、防水機能もあり、走っても大丈夫です。
両耳用ですが主に片方ずつ使ってます。
バッテリーは一個3,4時間持つので、交互に使ってもかなり持ちます。
マジでコスパも最強おすすめです。
後あれば良いのは、スマホの充電器くらいかなと思います。
まとめ
日本人の社会人の平均の学習時間は、一日平均7分と言われています。
聞いた時はマジびっくりしました。
これは勉強してる人は数時間していて、
しない人は全くのゼロでその平均なのかな?と思います。
これは自分も、以前は全く勉強に時間を割いてなかったからです。
今は子育てもあり、あまり時間はない中でも1日2時間ほどは、
Web制作の学習や、ブログなどにあてています。
それでも時間は足りず、どれだけあっても困る事はないですよね?
何か作業しながら、隙間時間にながらYouTubeだけでも、
十分に学習時間を確保する事が出来ると思うので、是非試してみて頂ければと思います。
以上
ながらYouTubeの3つのメリット。【作業時間もインプット可能】でした。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません