療育手帳は忘れずに映画館に行こう。【本人と付添で計2,000円】
スポンサーリンク
先日ふうさんと、2回目の映画を見に行ったのですが、
最初に行った時は気付かなかったのですが、
何と障害者割引が! しかも同伴者1名も該当するとの事で、かなりお得になりました。
どれ位お得になったかと言うと、
計2,900円 ⇒ 計2,000円 900円もお得に!
割合でいうと 30%OFF以上でした。
安くなった内訳は
大人(付添人) 1,900円 ⇒ 1,000円
ふうさん(本人) 1,000円 ⇒ 1,000円
本人は変わらずですが、大人の900円が、ほぼ半額なので大きいです。
療育手帳とは
詳しくはこちらの記事にも書いてますが、
発達障害児、知的障害児が様々な支援や、サービスを受ける為の手帳です。
様々なサービスが受けれて、本当に重宝しています。
あ、今見るとしっかり映画鑑賞とも書かれてますね。笑
療育手帳を申請した経緯はこちらから。
見に行った映画は?
映画館は?
地元のイオンに入っている、TOHOシネマズ高岡でした。
映画館や、地域によっても値段は異なるかもしれませんので、
事前に確認して行かれる事をお勧めします。
以前見に行った映画は?
初めてふうさんと行ったのは、「ファインディングドリー」でした。
有名な「ファインディングニモ」の続編ですね。
3歳だったと思うけど、意外におとなしく、2時間ちゃんと見てくれました。
ただ、障害者割引については気付かずでした・・
今回見に行った映画は?
現在上映中の「天気の子」でした。
ふうさんは何故か、新海 誠監督の前作「君の名は」が好きで、テレビでも最後まで見てた為、
「見に行く?」と聞いた所「行く!」との事でチャレンジした感じですが、
途中少しフラフラしたり、見てて悲しくなったのか、急に泣き出したりしたり、
前行ったときの方がおとなしかったかも。
購入方法。
自動券売機で購入。
今回は自動券売機で購入しました。
障がい者割引
Disabled Person
¥1,000
※付き添い1名様まで同料金。
※割引をご利用の方は障がい者手帳のご提示をお願いいたします。
(割引が適応される手帳:障がい者手帳、療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳)※特別上映は除きます。
※上記「割引サービス」および「割引料金」と「割引クーポン」は併用できません。
ネットで購入。
ネットでも購入できる様です。同様に障害者割引で購入して頂ければオッケーです。
3D映画などは?
一つ注意して欲しいのですが、
これは上記の1,000円の他に数百円追加でかかります。
ちなみにTOHOシネマズでは+400円でした。
療育手帳を見せるタイミング。
券を購入して、実際入場する際に、係員に見せれば大丈夫です。
すごく簡単です。
※係員からチケットを購入する際は、療育手帳は必要ありません。
まとめ
療育手帳は本当にお得です、今まで幾ら恩恵を受けてきたか・・
施設によっては半額とか、殆どお金がかからなかった事もあります。
取得資格のある人は、是非申請して欲しいと思います。
ふうさんは、かなり普通との境がなくなってきた為、
いつ無くなってもおかしくないので、使える内に使っておきたいと思います。
手帳を持っておられる方は、
映画を見に行く際は、必ず忘れない様にしてもらえたらと思います。
浮いたお金で、ポップコーンとドリンクも買えちゃいますよ。
以上
療育手帳は忘れずに映画館に行こう。【本人と付添で計2,000円】でした。
最後までお付き合い下さり、有難うございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません