ポジポジ病の原因と克服するには?【意識を高く持とう】
スポンサーリンク
先日こういったツイートをしました。
ポジポジ病、常にポジションを持っていたい。って人も多いかもしれませんね?
自分もそういう時期があってよくわかります😅
ただ目標はポジションを持つ事ではなく収益を上げる事だと思います👍
証拠金もいっぱいでトレードしてると、ポジションを持ってる事で機会損失する事もありますよ😌#FX— Tka@ブログ、FX、WEB制作 (@tka67142080) January 6, 2020
「ポジションをクローズしたら、すぐ次のポジションを持ってしまう」
「ポジションを持ってないと落ち着かない」
これは良く言われる、ポジポジ病かもしれません。
今回はポジポジ病について、考えてみたいと思います。
ポジポジ病とは
これは正式な名称ではないかもですが、FXで裁量トレードをしている人は、
ほぼ知っていて、耳にした事も多いと思います。
根拠もあまりないのに、ポジションを取りまくってしまう、
常にポジションを持ってないと落ち着かない、といった状況だと思います。
自分も昔はそうでした、トレードが好きで、常にトレードしたかったのもあります。
負けが混んで取り戻そうとして、更にトレードを繰り返し、その内にメンタル崩壊。
大負けした経験も数多くあります。
原因
とにかくトレードがしたい。
FXを初めたての頃は、兎に角トレードしたいですよね?
自分も物凄く覚えがあります。笑
また手法を作っていく際にも、試行という意味でも回数はこなさないとダメですが、
手法の作リ方は、こちらを参考にして下さい。
ただ手法が定まって、いざ本番という時には、ちゃんとルール通りのトレードのみを、
実行していく事が重要だと思います。
ポジションを持っていないと落ち着かない。
これも最初の頃に特にありがちかなと思いますが、
ポジションを常に持っていて、損益を見ていたいという事もあると思います。
LCしても直ぐにまたエントリー、途転注文をする感じですね。
こちらもここを超えたら、ここでもう一度入る、ここを超えたら途転するというった感じで、
事前に決めておく事が重要だと思います。
負けが込むと取り戻そうと躍起になる。
これもやはり人の心理として「何とか取り戻さないと・・」となりがちですよね?
普段より簡単にポジションを取ってしまい、その内にメンタル崩壊。
気付いたら大負けと言った事もあると思います。
焦って早く入ってしまって、LCが大きくなったりもします。
経験的には負けまくって、取り戻そうとすると、傷が更に深くなる可能性のが大きいです。笑
対策について
ルールを決める。
1日〇トレードに抑える。
〇連敗したら、チャートから離れる。
〇pips負けたらその日はもうトレードしない。
といった感じでルールを作って、遵守する事が重要かと思います。
一度メンタルが崩壊してしまうと、
ルールも破ってしまい、意味が無くなる事もあるかもしれませんが、
設定しておく事が大切だと思います。
普段の労働と性質が違う。
普通の仕事だと作業すればする程、収益はあがりますよね?
ただ裁量トレードは労働と違います。
やればやる程マイナスになる可能性もありますし、その可能性大だったりします。
場合によっては、トレードをやらなければ良かったという事も有り得ます。
なぜトレードするのか?をもう一度考える。
「何の為にトレードをするのでしょうか?」多くの人は、
トレードをする事によって、利益を積み重ねる事かな?と思います。
決してトレードをする事が、目的ではないですよね?
ルールに乗っ取り、適切にポジションを取って、利益を積み上げて行きましょう。
まとめ
裁量トレーダーの仕事は、トレードを手段として用いて、利益を得る事ですね。
手段と目的を混同しない様にして、プロ意識を持ってやっていきたいものですね。
当然期待値の高いトレードの、試行回数を増やせば増やす程、
利益を積み上げる事が出来るのも、また事実です。
だだそうだからと、いたずらに回数ばかり求めて、質が落ちないように注意したいですね。
今一度「なぜトレードをするのか?」を見つめなおして、
目的をハッキリさせて、ルール遵守を心がけて、利益を積み上げていきたいですね。
以上、
ポジポジ病の原因と克服するには?【意識を高く持とう】でした。
最後まで読んで頂き、有難うございました。
人気記事
おすすめFX口座はこちらから。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません