仕事は辞めたいけど、転職しない3つの理由。

2019年3月9日

スポンサーリンク

自分は20代の時、何度か転職を繰り返してきました。

恐らく合計5,6社ほど、

 

現在の会社に入社したのは17年前程。

どこも数年で転職していた事を考えると、

かなり続いてると思う。

 

もちろん結婚した事もあると思うけど、

何度かは辞めようとは、これまで思ったが

何だかんだずっと続いてる状況。

 

現在の会社のスペック

 

住宅建材の商社で、自社工場あり。そこの地方の支店勤務。
中小企業で、システムも昭和OS
他の支店は人間関係も悪く、離職率が高め。
地方の支店のせいか人間関係はこの支店はまだマシ。
業務内容は、納期の管理、受発注、倉庫管理、入出庫作業、納品等。
作業内訳は、倉庫作業4割、事務処理6割。たまに配達。
年収は低い、400万ない。
基本土日祝は休み。

 

とこんな感じ。

自分は大抵定時で上がれてるけど、

要領が悪い人は遅くまで残ってる。

 

残業代は何だかんだでウヤムヤ。

 

業務はシステムが終わってるので、

とにかく人任せ。

 

チェック機構も無に等しい為、人的ミスが起こりまくる。

 

個人個人が、担当を受け持ち。

その人以外は分からない業務である。

よって休んだりすると、全部自分に返ってくる。

 

仕事量が多すぎて、こなすので精いっぱい。

書き出してみると、まぁまぁのブラックだな。。笑

 

それでも辞めない理由

 

1・業務こそ忙しいが、自分のペース、段取りで仕事ができる。

これは大きい、他の人と絡みつつ仕事をする感じではなく。

1つのテリトリーを一人でやれるのは本当に良い。

 

お客さんの対応はあるけれど、他の同僚と誰とも話さない日もある。

完全週休2日制はかなりデカイ。

効率重視でやりくりすれば、定時退社も頑張り次第でいける。

 

2・仕事の事務処理中に、

FXトレードだったり、ブログを書いたりと、副業に対して融通が利く。

これも大きい。

ずっと現場作業や運転の仕事だと無理だと思う。

 

3・一人嫌な上司はいるが、まだ耐えうる事が出来る労働環境。

基本良い人が多くて、一人性格が最悪な上司がいるが、

ここさえ気を付けたら問題ない。

 

逆に

                                                                      毎日辞めたいと思う。日曜になると、物凄い鬱になる。                                                      嫌な上司が何人もいて、人間関係がとにかく無理。                                                          会社にいるだけで、息苦しくプレッシャーを感じる

 

こうなると、本当に厳しいと思う。

無理に続けると、ホント鬱になる。

ちなみに自分は我慢出来ているが、先輩の人が鬱っぽい感じになった。

結局、辞めて転職していった。

 

つまり同じ職場でも、対応できる人もいれば無理な人もいる。

どれだけ収入が良くても、続かないと全く意味がないし、

 

体を壊したら元も子もない。

 

結論

 

自分の会社の良い点。悪い点を
書き出してみて比較すると良いと思う。

 

後何十年働くと考えると、どこも厳しいかもけど、

3年程は働けるか? と考えてみると良いと思う。

3年が無理なら、何十年も働ける訳がない。

 

自分も転職をかなり繰り返したけど、

本当に上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。

 

一番のネックは人間関係かなと、個人的には思う。

 

自分は年収が低くて、何度も転職は考えたけど、

何だかんだで働けている。

 

そして上記の3つの理由により、

この会社で続けて行こうと思ってる。

 

その内副業を頑張って、早期リタイアするつもりだけど。

その目標の為にも、

まだここは我慢できるし、叶えれる状況であるから。

 

以上

仕事は辞めたいけど、転職しない3つの理由 でした。

 

現在、仕事辞めたいけど迷ってる。

という人の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

仕事

Posted by Tka