先週の反省、来週からの戦略。【FXドル円】

2019年8月27日

スポンサーリンク

 

先週の予想、戦略はこちらから。

https://tka328.com/post-2404/

 

懸念していた、暴落窓開けはなくスタート。

 

先週の反省。

 

 

月曜日

戦略でも書いた、中長期での売りゾーンに来てる為、朝すぐにショート。

これは間近安値付近でOCO利確にひっかかっていた。

安値更新を狙い追撃するもこれはLCになる。11時前にもショート、これも間近安値付近で利確。

 

ただこれは安値更新した為また付いていく、これも下げ止まった感じなので利確、一度逃げ。

その後1分でトリガーが出た所からショート、これはLCになる。

23時頃もう一度入り直して保有したまま就寝、これも早朝利確になっていた。

お盆3日目でほぼ外出、スマフォからのトレードだったけど、月曜からかなり取れてよかった。

 

火曜日

早朝からショート、それも含めて3連続LCになる。

14時頃に短期でWトップ、1分で買いを崩した所からショートして夕方利確。

これでプラ転になるも、その後またショートで3連敗してしまい、また元通り。

 

また外出からのスマフォトレードが多かった。

早朝起きると、また180pipps以上の爆上げで一つ目の売りゾーンを突破して、

2つ目のレジに到達していた。

早朝1分の売りを崩してショートこれが利確になって、何とかプラ転で終了できた。

 

水曜日

10時前に、5分でトリガーが出たのでショート一旦LC、もう一度入るもまたLC。

結局かなり深くもどして、売りゾーンからショート、これは利確になった。

その後1度、戻り売りでLC。夕方もう一度ショートで入って間近安値で利確。

 

その後は安値更新後したので、戻り売りを狙う。

これも風呂に行ってる間にOCOで利確になっていた。

4時間ミドルと買いゾーンからロング、これが週で初めてのロング。10時すぎに利確。

 

木曜日

ちょうどレジサポに挟まれてやりにくそうな感じ。

ただ1時間レベルでは切り下げてきてるので、ショート戦略。

朝方1分でダウを崩した所から、ショート3回これは連続LCになる。

 

夕方爆上げがあった後、5分トリガーでショート。これが利確出来てプラ転。

15分でもダウを崩してきたので、入り直して間近安値まで取れた。

中期的にレンジで方向感がないので、ここで終了。

 

金曜日

レンジ戦略で臨んだ。朝15分レベルで上げ止まっていた所からショート。

高値更新してLCするも、次の節目から1分で買いを崩した所からショートして保有していたが、

夕方頃LCになる、ある程度で利食っておけば良かった。

 

更に1段あげてきたけど、19時すぎにもう一度これは23時頃利確できた。

1勝2敗ながらもプラ転できた。ここからロングも考えたけど終了とした。

 

まとめ

 

売り戦略で臨んで更に下がるかなと思ったけど、火曜日の夜には中長期で大きく戻す。

180pipsほども戻して水平線まで到達する。

レジに達した為、ここからも引き続き売りで攻めた。

 

ある程度戻した所から、この爆上げに対する押し目買いも2度ほど行ったけど、またショート。

後半はレンジ戦略も上から売るイメージで週の大半は売りだった。

それなりに結果は残せたので、金曜日も早仕舞いした感じ。

 

 

 

来週の戦略

 

写真は4時間足

 

状況

先週から少し安値を更新して下げ止まり、一気に上昇して4時間でもダウを崩した状態。

先週の予想では104.9程と思っていたけ105.5程ど少し上だった、

実質これで下落目標は達成したと、判断するのが妥当かもしれませんね。

 

赤い帯を上抜けると上に、青い帯を下抜けると下方向。

それまではレンジといった感じで、結構滞在するかもしれませんね。

 

戦略

現在のレジサポはこんな感じだとすると、中長期ではレンジの真ん中らへん。

レンジの中間での売り買いが良くない事を考えると、積極的にはトレードしたくない感じですね。

 

取り敢えずは様子を見つつ、長中期のレジサポをいしきしつつ。

短期の波にそってトレードしていきたいと思います。

 

以上

先週の反省、来週からの戦略。【FXドル円】でした。

最後まで見て頂き、有難うございました。

スポンサーリンク