『FXトレード戦略』先週の反省、来週からの戦略【FXドル円】

スポンサーリンク

スキャルやスイングトレードを中心に、ドル円メインで取引をしています。

 

先週のFXトレードの反省と、

来週からの戦略という事で、書いてみたいと思います。

 

先週の戦略はこちらから、

『FXトレード戦略』先週の反省、来週からの戦略【FXドル円】

 

先週の反省。

 

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

まとめ

週足は370pipsほどの値幅となり、コマ足となって終了となりました。

先週と同様、ボラティリティと方向感がない週となりましたね。

 

月曜日は先週の高値を試し陽線となり、越えれずに火曜日は大きく陰線となりました。

買いゾーンに到達して、水曜日反発してコマ足で終了。

木曜日は買いゾーンから上げて行ってまた上値トライ、

直近高値を超えれず、金曜日は少し下げて週を終えました。

 

FXブロードネット

 

来週の戦略

 

写真は週足

 

状況

滞在するエリアは先週と変わらずとなりました。

レンジの上限も少し意識されてきたのもあり、正にレンジ相場で方向感のない状況ですね。

 

どちらかというと、まだ売り優勢と考えていて、更に下げる為に力を貯めている感もありますが、

買いゾーンからWボトムをつけて上げて行く、下地が出来て来た様にも感じますね、

ここから週足の押し目となり、上げて行く可能性もありますね。

いずれにせよ、どちらかに抜けて行かない限り、方向感は出ないかなという印象です。

 

現在注目している価格帯、ゾーンは以下になります。

 上の赤いゾーン  ⇒ 節目を抜く、きっかけになったゾーン。

 中の赤いゾーン  ⇒ 日足ダウを崩す、きっかけになったゾーン。

 下の赤いゾーン  ⇒ 節目を抜く、きっかけになったゾーン。

 上の青いゾーン  ⇒ 高値を更新した、きっかけになったゾーン。

 下の青いゾーン  ⇒ 日足レベル売りが続かなくて、ダウを崩すきっかけになったゾーン。

 

戦略

レンジ相場が、まだまだ続く可能性も大きくありますので、

下よりのレンジ戦略を基本戦略としつつ、とはいえボラティリティはかなりあるので、

普段のトレンド相場並みに取れるので、有難いですね。

抜けたらそちらの方向について行くという感じで、いずれにせよ柔軟に対応できると良いですね。

 

以上

『FXトレード戦略』先週の反省、来週からの戦略【FXドル円】でした。

最後までお付き合い頂き、有難うございました。

 

人気記事

初心者でもおすすめFX口座、FX会社『FXブロードネット』1000通貨からも取引可能 

【迷ってるならこれでOK】

※口座は無料で開設できます。

 

スポンサーリンク