ブログ開始から、100記事到達して思う事【ようやく脱初心者】
スポンサーリンク
「まずは100記事書きましょう。」
「100記事書いてようやくスタートライン」
と多くの先輩方が書いていたのもあって、
ブログを開始した時に建てた目標は、100記事書く!だった。
そして5ヶ月目にしてようやく到達。
ブログを立ち上げたのが1月の初め、その時の記事はこちらから。
毎日更新なら、3ヶ月ちょっとでの達成となると思うけど、
途中からプログラミング学習を初めた事から、少し時間がかかっての達成となった。
内訳としては
2019年1月 27記事
2019年2月 23記事
2019年3月 13記事
2019年4月 14記事
2019年5月 14記事
2019年6月 9記事
での100記事達成となった。
毎日更新していたのは2月の下旬まで、そこからプログラミングも並行しだしたので
それ以降は、2日に1記事位のペースで更新してった感じ。
挫折する人も多いと聞いていたので、一応第一目標までは到達できて良かったなという感じ。
ただ毎日更新をやめてからは、プレッシャーもなく、挫折しそうといった感じはなかった。
変に縛りを付けずに、自分のペースでってのも重要だと思う。
90記事からは
90記事到達はこちら。
やはりFXをメインに、プログラミング、カフェのレビュー等。
後は久しぶりに発達障害の記事、
ふうさんの現在の状況と言う事で、2年前の自分にあてた記事みたい感じで書いてみた。
初めてのところでは、旅行で泊まったホテルのレビュー等、
いつもとそんなに大差ない感じ。
気になる収益は?!
PVも収益もそこまでの変化もなく。
収益は、アドセンスでもトータル200円も行ってなく、
全部合わせても500円もいかない感じ・・汗。
「何だ100記事書いて、そんなもん?」と思ったらすいません。
稼いでる人は、50記事位とかでも稼いでるので、一概には言えないです。
自分の場合は収益はそんな早く求めて無かった為、こういう結果になってると思う。
利益どころか、まだ初期投資も回収できてないけど、
これからは本腰を入れて収益化していく予定。
まとめ
第一目標は達成でとはいえ、通過点でようやく「脱初心者」といった所だと思う。
次は200記事を目指すと共に、収益化を目指していく。
検索流入がない事が判明したし、そこを強化していかないと。
今のままでは、200記事書こうが、300記事書こうが収益は見込めない。
その為には、価値のある記事を書く事。
狙った検索ワードで表示される様にする事。
そのキーワードでリサーチして、上位表示を狙える様な記事を書く事。
以上を意識してやっていきたいと思います。
以上
ブログ開始から、100記事到達して思う事【ようやく脱初心者】でした。
最後まで読んでいただき、有難うございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません