飛騨白川『白川郷』見どころ5選【一度は行ってみたい】
スポンサーリンク
先日、飛騨白川『白川郷』に日帰りで行ってきました。
キレイな紅葉とも相性ばっちりで、
晴天だった為か11月なのに少し暑い位でした。
感想としては、かなり楽しく満喫できました。
丸一日滞在できる程に、見どころも満載だったので、記事にしていきたいと思います。.
飛騨白川『白川郷』
岐阜県大野郡にあります。
飛騨高山は有名だと思いますが、そこから北に車で40分程の山あいの集落になります。
「合掌造り」と聞いたことがあるとは思いますが、
旧勾配の茅葺きの屋根の、昔ながらの家屋が立ち並ぶ集落で、
1995年に、五箇山のと一緒に、「白川郷と五箇山の合掌造り集落」として、
世界遺産にも登録されています。
おすすめの回り方
引用元:https://www.club-t.com/sp/special/japan/shirakawago/shirakawago/
効率の良い回り方は?
せせらぎ公園の駐車場に停めて、またはバスなどでも到着はこちらになると思います。
そこからは出会いの館など周辺をみて、であい橋を渡って、合掌造り集落に向かいます。
そこからは時計回りに回って、
またであい橋に戻ってこればスムーズかなと思います。
合掌造り集落
合掌造り集落には、食事ができたり、喫茶店があったり、
お土産などが買えたりと、色んな店が立ち並んでいます。
みたらし団子や五平餅といった、お馴染みの食べ物なども売られてますので、
食べながら散策も良いですね。
見どころ
出会い橋
駐車場に停めると、集落に向う為に「であい橋」を渡ります。
しっかりした造りの、かなり長い吊り橋でなのですが、揺れる揺れる・・
今見ると100m以上あるのですね、高所恐怖症の自分にはかなり長く感じました。
ただ、見える景色は綺麗です。
奥の駐車場に止めた場合は、川を超えているので渡らなくても良いのですが、
是非渡ってみて頂きたいと思います。
白川八幡神社
集落の右端ほどに位置する、古い神社です。
毎年10月には、お酒がテーマの「どぶろく祭り」が行われるみたいので、
それに合わせて訪れるのも良いかもしれませんね。
入口の大鳥居と、紅葉が綺麗でした。
白川郷は、有名なアニメの「ひぐらしのなく頃に」の舞台となってるらしく、
聖地巡礼で神社に訪れる人も多く、絵馬がかなり飾れていて、
見ると「中には2,3回来てます!」みたいな猛者もいました。笑
国重文 和田家
引用元:http://shirakawa-go.org/kankou/guide/174/
数ある合掌造り集落の家屋で、一際大きく、周辺環境の保存もよい為、
「国指定重要文化財」となっています。
筑後約300年経過した今も、生活が営まれてるみたいです。
営業時間は、9:00~17:00で、大人:300円 / 子供:150円
で中を見る事ができます。
妙善寺(妙善寺郷土館)
引用元:https://shirakawa-go.gr.jp/see/2326/
茅葺きの合掌造りのお寺として、かなり珍しいと思います。
1748年に創建されて、鐘楼門、本堂、イチイの木などは文化財に指定されています。
中には「妙善寺郷土館」として開放されており、郷土の民具などが展示されています。
こちらも内覧できて、
営業時間は、8:30~17:00で、大人:300円 / 子供:100円
となっています。
冬季は時間が異なりますので、上記引用元URLからお確かめ下さい。
田島家 養蚕展示館
引用元:http://shirakawa-go.org/kankou/guide/2985/
以前は行われていた養蚕を行っている展示館です。
かつては盛んだった白川村の養蚕の歴史、史料の展示が行われています。
自分たちは少し苦手なので、行かなかったのですが。笑
大丈夫な方は是非見て貰えたらと思います。
営業時間は、9:00~16:30で、大人:200円 / 小学生以下無料
上記のほかにも、周辺にはたくさんの見どころもあります。
近くには展望台があったり、温泉もある為、1泊2日で楽しむのも良いですね。
後は集落の合掌造りは、宿泊できる所も何件もあります。
一度は泊まってみたいものですね。
アクセス
車で行く場合
位置としてはこの辺になります。
自分たちはそこまで遠くない為、車で行きました。
車でいくと、そばの飛騨高山などにも行けて良いと思いますが、
バスなどで行く場合
遠方の方は、バスなど公共交通機関でも行く事ができます。
飛騨方面のツアーで行くのも良いかもしれませんね。
詳しくは公式HPで確認してください。
まとめ
自分たちは秋の紅葉時期に行きましたが、
山あいの集落に、紅葉と合掌造りの組み合わせが最高でした。
ただ新緑や、桜の季節も良いと思いますし、冬も素晴らしいと思います。
特に冬季はライトアップが定期的に行われていて、よく見る上記の風景が楽しめます。
自分も写真撮影は好きなので、いつかは撮影しに行きたいと思っています。
日程については公式ページよりご覧下さい。
飛騨高山とかには、何度も行っているのですが、
白川郷には近い割に行く機会はなく、初めて行ったのですが、
見どころがかなりあって、全て回ると1日あっても足りません。
時の流れも緩やかに感じれて、普段は忙しい毎日を忘れ、
非日常を存分に堪能出来ると思います。
是非一度足を運んで、体験してもらえればと思いました。
以上
飛騨白川『白川郷』見どころ5選【一度は行ってみたい】
最後までお付き合い頂き、有難うございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません