大井川鐵道「機関車トーマス号」に乗車しに行こう。【好きなら間違いなし】
スポンサーリンク
先日、大井川鐵道に行って「機関車トーマス号」に乗ってきました。
ふうさんの様に、
保育園~小学校低学年の、男の子の親御さんは気になってる方は多いと思います。
結論としては、
大人でもかなり楽しく、ふうさんも大満足でした。
迷ってる方は是非体験してみて下さいという感じになります。
大井川鐵道とは
静岡県島田市にある鉄道で、日本でも数少ないSLが楽しめたり、登山鉄道があったりする、
歴史ある鐵道になります。
機関車トーマス号や、限定ですがジェームス号にも乗車できるみたいです。
今回は機関車トーマス号に乗ることが目的でした。
富山から車でという事で、前日に前のりして浜名湖のホテルに泊まりました。
朝に出て高速道路で1時間ほどで、新金谷駅に到着。
11時からの乗車だったけど、余裕をもって付く事ができました、
遠方の方は近くで宿泊するのも良いかと思います。
後で知ったのですが、大井川鐵道のホテルもあるみたいですね、
SLが見れて、温泉も楽しめるとの事でかなり良さげです、
お得な宿泊パックなんかもあるみたいです。
いよいよ乗車
外観は
早くからトーマス号は止っていて、アイドリング状態でした。
丁度ハロウィンだったので、ボディーもハロウィン仕様になってました。
ただ見た目にもかなり再現性も高く、ちゃんと「トーマス」でした。
内装は
結構古い客車を使ってる感じでしたが、こちらもトーマス一色で、やはりハロウィン仕様でした。
エアコンが付いてない車両だったので、窓を開けっぱなしでした。
真夏だとちょっと暑いかもしれません。
いよいよ出発。
大きく汽笛を鳴らしていよいよ出発です。
駅では皆さんが手を振って、お見送りをしてくれます。
新金谷駅
ここが出発駅で、到着駅になります。
ここに駐車してチケットを受け取り、乗車してまた戻ってくる感じです。
帰りはツアーによっても違うと思うのですが、自分たちはバスで帰ってきました。
プラザロコ
駐車場に車を止めると、すぐにプラザロコという建物があります。
事前に購入したツアーのチケットを受け取る交換所があったり、ちょっとした鉄道模型の展示や、
ゲームコーナー、広めの休憩所があったりと、発車までの時間をここで待つ事ができます。
売店もあって、トーマスグッズが満載です。
買いたくなるかもですが、荷物になるので、お土産は帰りに買うのがお勧めです。
SL整備工場
工場内を見学する事ができます。
運転手さんや、作業員さんのツナギが干してあったりして、リアルですw
この日は走ってなかったのですが、ジェームス号が止まってました(顔が見えずすいません。)
後はフリンという、レールも道路も走る事のできる、消防の電車なども展示されていました。
自分たちのツアーでは千頭駅まで行った後に、戻ってきてからの見学でした。
道中は
物語ではトーマスのライバルである、バスのバーティーと併走するシーンもあります。
さっきまで左を走ってたのに、橋を渡ったら右に見えるというポイントもあります。
コースは新金谷駅~千頭駅で走行距離はかなり長めで、
乗車時間は片道でも1時間10分程になります。
途中駅がいくつかあるのですが、1度しか止まりません。
道中いろんな人が手を振ってくれて、街をあげて歓迎してくれている感じです。
露天風呂からも裸で手を振ってくれる、オジさん達もいます。笑
静岡県は初めて行ったのですが、本当お茶畑が多くて驚きました。
川に沿って走る感じで、心地よい風を受けながら、茶畑や、自然が多くて景色も楽しめます。
千頭駅
トーマスフェア
引用元:http://oigawa-railway.co.jp/
中にはヒロやパーシーが固定されていて、到着したトーマスが入って3ショットになります。
写ってませんが左にパーシーがいます。
ジェームスの運行日には4ショットになる事もあるそうです。
その前に転車台で方向転換するのですが、大迫力でこちらも見所です。
他にもトップハット卿が乗っている、ウィンストンや、
ラスティーの遊覧貨車にのったりもできたり、
いたずら貨車・いじわる貨車がいたりと、かなりトーマスワールド全開となっています。
他にも色々なアトラクションがあったり、売店なんかもあったりで、
ここで2時間程滞在しましたがあっと言う間で、かなり楽しめると思います。
この後は、ツアーのバスで新金谷駅まで戻った感じです。
トーマス乗車ツアー
現地で切符を買ってという事も可能ですが、
後、大井川鐵道や、関連の観光会社が様々なツアーを出しています。
自分達はお弁当付で、SL整備場の入場券付のパックを事前購入しました。
お得になってると思うので、色々と検討して見るのも良いと思います。
いずれにしても、かなり混雑する為、確実に乗車するには、事前に買っておく事がおすすめです。
詳しい乗車料金などは公式サイトより、ご確認下さい。
アクセスは
自分たちは富山からで、車で6時間程かかりました。
下記は公式サイトよりですが、
新東名「島田金谷IC」から国道473号線を金谷市街方面(南)へ約10分。または東名「相良牧之原IC」から国道473号線を静岡空港方面(北)に約15分。新金谷駅駐車場(マイカー1日800円)をご利用ください。
【注意】
※カーナビの目的地名称を「新金谷駅」にご設定下さい。カーナビのメーカー・機種により異なりますが、会社名(大井川鐵道)で目的地設定されますと多少到着地がずれるというお声がございますのでお気を付けください。
※上記時間はあくまでも目安です。実際の所要時間は道路事情等により変わります。お時間に余裕をもってお越しください。
他の交通機関などは上記、公式サイトを参照願います。
まとめ
やはり子供連れの親子が多かったですが、以外に女の子も多く驚きました。
ふうさんは元々電車やSLも好きだし、トーマスも大好きなので大喜びでした。
電車好き、トーマス好きなお子さんは勿論、大人も十分楽しめると思います。
かなり遠くて疲れましたが、本当に行って良かったなというのが素直な感想です。
ディズニーリゾートの様に2回、3回はいけないかもしれませんが、
お子様が好きだったり、気になってる方は、
是非一度行って、トーマスワールドを堪能してみては?という事で書いてみました。
以上、
大井川鐵道「機関車トーマス号」に乗車しに行こう。【好きなら間違いなし】でした。
最後までお付き合い頂き有難うございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません