先週の反省、来週からの戦略。【FXドル円】

2019年10月1日

スポンサーリンク

 

先週の予想、戦略はこちらから。

https://tka328.com/post-2720/

 

先週の反省。

 

 

少し上に窓を開けてスタートする。

 

月曜日

大きく見ると下だけど、水平線にサポされて、

15分のダウを崩したのを受けてロングからスタート、10時すぎには間近高値で利確。

ここから下を狙うも、LCになってから安値更新していた。

祝日で外出していたので気付かずだった。

 

18時過ぎに、15分売りゾーンから安値更新した下落に対しての戻り売り、

これを保有したまま就寝、深夜頃に利確になっていた。安値更新を取れなかったのは痛かった。

 

火曜日

引き続き売りからのスタート。

安値を更新して戻して来たところを、早朝1分トリガーでショート、8時半頃LCになる。

15分売りゾーン到達で、

9時前にも1分トリガーでショート、更に上げて10時前にLCとなる。

更に入り直しでこれを保有、下げてくれたけど、指値に2pips届かず戻ってきて18時半頃LC・・

 

15分売りゾーンを抜け、1時間ダウをも崩したけれど、引き続き下目線継続。

4時間ミドル付近から、1分で買いを崩した所からショート、そのまま就寝。

24時半頃に、間近安値の指値にかかってくれた。

 

水曜日

結局は安値も更新していった為、戻り売りを狙う。

早朝5分売りゾーンからショート、9時前に5分の売りゾーンも抜けてLCになる。

11時頃に15分売りゾーンからショート、これもLCになる。

13時頃に1分トリガーから入り直し、これを保有するも21時頃LC。

 

結局1時間ネック、4時間ミドル付近まで上昇、22時すぎに1分トリガーを待ってショート。

ポジションを持ったまま就寝も、11時前LCになる。

 

木曜日

1時間レベルでもダウを崩し、高値更新するも売りゾーンに到達。

5分の買いが崩れてから7時すぎにショート、これを日中ずっと保有。

19時半すぎにようやく今回の上昇起点となった、15分の買いゾーンに到達し利確。

 

1分が崩れた所からドテンでロング、これはLCになる。

22時すぎに、その後もう一度LCになって、

24時頃に5分トリガーでロング、2時前に間近高値の指値にかかってくれた。

 

金曜日

若干高値を更新したものの、1時間売りゾーンに再突入した事で、早朝ショートする。

9時半頃に15分買いゾーンに到達した事で利確。

この後1時間売りゾーンを上抜けるもロングでは入り損ねる。

 

22時過ぎに、5分でダウを崩したのを受けてショート、一旦LCになるも入り直し、

これは24時すぎに利確、更に売りを仕掛けるもLC。本日はここで終了。

 

まとめ

4日はプラスで終われたが、そこまで大きいプラスもなかったけれど、

水曜日に大きくやられた為かなり利益は減ってしまった。

ただ最終週だけにやられなくて良かったなと思う。

 

結局は1時間レベルで上昇トレンドにありながら、ショートばかりしていた格好になった為、

致し方ないと思う。

 

 

 

来週の戦略

 

写真は1時間足

 

状況

今回は1時間足でみてみると、

1時間足では上昇トレンドながら、上にある週足が気になるのと、

日足レベルでは、ダウを崩すした下落に対しての戻り売りもないので、

少し買いにくい部分はある。

現在は先週の赤い売りゾーンを上抜いた、きっかけになった青いゾーンで下げ止まってる状態。

 

戦略

まずはこの青いゾーンでどうなるかを観察しつつ、サポされるならロング、下抜けた場合はショート。

その先もいずれにせよ大きくは狙えないので、

レジサポの間を短期の波でもらっておくトレードを続けようと思います。

 

以上

先週の反省、来週からの戦略。【FXドル円】でした。

最後までお付き合い頂き、有難うございました。

スポンサーリンク