初めて「もくもく会」に参加してみて。【参加推奨】

スポンサーリンク

 

先日初めて、「もくもく会」なるものに参加しました。

 

プログラミング学習を、独学を初めてそろそろ3ヶ月。

感想としては、

自分の地元でも、こんなにエンジニアの人達がいるのか!?

とテンションも、モチベーションも爆上がりでした。

 

特に最近挫折してた所もあった為、

 

暗いトンネルを歩いていて、迷ってさまよい続けてた所、

大勢の人がいた!みたい感覚だった。笑

 

「もくもく会」とは

 

 

自分も最近存在を知ったのだけど、

https://matome.naver.jp/odai/2144707624861376101

 

エンジニアの人達が、カフェなどに集まって、各自もくもくと作業をする会の事。

 

東京など都会ではしょっちゅうあるのだろうけど、

こちらは無いだろうなと思って調べてみたら、

月1程で開催してるとの事!

「え? マジで?いってみたい!」

となって申し込んでみたという感じ。

 

今回参加したのは

 

掲載許可を取ってない為、詳細は伏せるけど、

自分の地元の某所のコワーキングスペースみたい場所。

 

名目上はRubyのエンジニア達が集まる会だったのだけど、

募集項目を見ると、言語などは何でも良くて、読書とかでも良いとの事。

 

スケジュール

 

13:00 スタート

少し遅れる。各自自己紹介をしてから、各自本日をやる事を発表。

自分はAirbnbのサイト模写をやりますと発表。

人によって様々で、中にはキーボードを自作する人も。

 

13:30 もくもく会開始

各自一斉に作業開始、黙っていないとダメなのか?と思ってたけど、

雑談してる人もいたり、もくもくやってる人もいたりと様々。

 

17:00 進捗発表

本日の成果を各々発表。

1人5分程で発表を行い、それに対して質問やアドバイス等のレスポンスがある。

自分はHTMLのクラス分けをどうつけたらよいか?とか何か聞いたけど、

少し緊張してたのもあってあまり覚えてない・・

 

18:00 親睦会

居酒屋に移動して親睦会。

参加は自由なので、自分と数名はここで終了。

まだまだ色々聞きたい事もあったので、ぶっちゃけコッチのが行きたかった!

 

 

と流れはこんな感じ。

 

最初の自己紹介と質問の時に

「どこに住んでます? おおリモート勤務なんすか!?」など色々聞いたり、

「こういう事をしたくて勉強してます、みたい事」を話していてはいたけど、

 

作業開始と同時に文字通り、もくもくと作業してた感じ。

と言うか、ぶっ続けで3時間半もプログラミング学習に時間を割ける事がないので、

ただただ幸せだった。

 

休憩もなしで作業していて、あっと言う間に17時に。

かなりはかどって楽しかった。

 

参加したメンバー

 

その日の参加者は9名、エンジニアとして仕事をしてる人は6名で、

自分を含む3名はPrgate組だった。これはホント嬉しかったw

 

主催者の方は、Ruby等のエンジニアで会社所属の正社員で、

こっちでリモートで仕事をしてるとの事で、そういった人が数名いた。

 

最初の自己紹介で、

「すげー! エンジニアがここにも生息してるのも初めて知ったし、

更にリモートでやってる人もいるのか!」 とテンションがあがった。

 

ただ自分が目指している、

フリーランスでWEB制作のコーダーとかデザイン関係の人はいなかったので、

また今度探してみたい。

 

終えてみての感想

 

イメージとしては、

漂流した無人島で、1人で途方にくれてたら、実はすげー詳しい人が沢山いた!

みたい感覚だった。

 

マナブログさんのプログラムに参加していて、

https://manablog.org/code-life-start/

 

Slackで皆でやりとりをしていて、自分も希に発言したり、

Youtubeとかで色んなエンジニアも見れるのだけど、何というか

いまいちリアルではなかったのだけど。

 

本当にエンジニアの人に会って、少しでも話す事ができたのは大きな収穫だった。

 

こちらの低レベルな成果や質問にも真剣に聞いてくれて、

質問してくれたりアドバイスしてくれたり、優しい人が多いのかなと感じた。

 

こちらのサークルのSlackにも入れてもらえて、カジュアルに質問していいよ!

とも言ってもらえたので、どうしても詰まったら聞いてみたいと思う。

 

具体的に何かを教えてもらったというより、存在に勇気付けられた感じだった。

これからもどんどん参加して、自分も目標に近付きたいと思った。

 

もし独学でプログラミング学習をしていて、周りに誰もいないという人は、

(地名)エンジニア勉強会とかでググってみたら出てくるかも。

 

ここですら月1でやってる為、どんな地域でもやってると思う。

モチベーション維持や、挫折回避の為に、参加してみては?と思います。

 

以上

初めて「もくもく会」に参加してみて。【参加推奨】でした。

最後まで読んでいただき、有難うございました。

 

 

スポンサーリンク