ブログ初心者が70記事書いてみて感じた事。

スポンサーリンク

 

もう4月も半ばに過ぎて、

気付いたら70記事を超えていた。

 

60記事到達はこちら

ブログ初心者が60記事書いてみて感じた事。

 

つい最近まで、エラーが出て。

1週間近くずっと記事更新はもちろん、ブログを閲覧すらできなかった。

ホントに大変な目にあったけど、その時の記事はこちら

WordPressエラーが直らない時の対処法【修理屋さんで解決】

 

70記事までは

 

記事の内容はFX関係、プログラミング関係の記事、仕事関係。

新しい所では、お勧めYOUTUBEチャンネル、朝活の記事等。

だんだん、カテゴリーも増えている感じ。

 

エラーでブログにアクセス出来なかった間に、書き溜めてた分も追加したら、
70記事超えてしまってた感じ。

 

前みたいに常に何かネタはないか?と絞り出す感じではなくて、

最近は、書きたい事を見つける ⇒ 一気に書き上げるという感じで、

スピードも早くなったし、文字数も多めに書けるようにはなってきた。

 

変更点

 

資産記事になるような物を書いていきたい、と思ってはいて、

後は自分の考えを書く様にも心がけてやってみた。

 

アナリティクスを使って、自分の人気記事はどれなのかを見ようと思ったけど、

PVが少なすぎて参考にならず、もう少しPVが増えないと統計もとれない。

 

いちおは人気記事を見てはみたけど、新しい記事から順番に表示回数が多い結果だった。

つまりは、過去記事にアクセスしてくれて見られ続けてる記事は無いという事か・・

そもそも検索流入がほぼ無いので、当たり前なのかな?

 

前からの課題でもあった、

新しくカテゴリーも作って、その他のカテゴリーの中身を、整理した。

 

まとめ

 

いよいよ70記事に到達。

100記事も見えてきたなという感じ。

 

記事数こそ増えてはいるけど、中々PVが伸びないというか、

むしろどんどん減っていってる、やはりコンテンツの質の問題なのかも。

 

やはり内容が濃く、問題解決に貢献出来るような記事や

資産となるような記事を1つでも増やしていきたい。

 

以上

ブログ初心者が70記事書いてみて感じた事。でした。

最後まで見て頂き有難うございました。

 

スポンサーリンク

ブログ

Posted by Tka