ブログ初心者が50記事書いてみて感じた事。

2019年3月11日

スポンサーリンク

いよいよ50記事に到達。

取り敢えずは目標の折り返し地点まできた。

 

現状

 

プログラミング学習を開始したのと、

ネタ切れもあって、毎日更新は途切れたものの、

 

2月も24記事はアップできた。

 

内容はFX関連、育児関連と。

新しいところは、

にカメラ関係のレビュー2記事程追加。

 

改善点

 

新規記事を書けない日もあったので、

過去記事の修正に関しては、かなりやれた。

 

リライトというレベルではないけど、

すごく詰めて書かれてて、読みにくかった為

改行したり、行間を開けたり。

 

後は、マーカーを引いたり、ボックスで区分したり。

多少読みやすくはなったと思う。

 

アイキャッチ画像も作成して挿入した。

 

まだ全てではないけど、順次やっていく。

 

後は、アフィリリンクに関しては

アドセンス審査にそこまで関係なさそうな為、

 

新規記事、いくつかの過去記事にアフィリリンクを貼った。

 

グーグルアドセンス状況

 

最初に申請したのが、1月の中旬

2週間以上、音沙汰が無かったため

 

一度キャンセルして、別のアカウントを使って

すぐに登録、しかしこれも2週間経過も連絡がなし。

 

トータルで1ヶ月半以上、何の連絡もない事になる。

正直キツイ。

 

これが前つぶやいたツイート.

 

 

と思ってた矢先通知がきた。

結果は落ちたけど、正直嬉しかった。

 

グーグルアドセンス審査対策。

 

せっかく過去記事の修正を行ったが、

殆どを一度下書きに戻して、

 

育児・家事と発達障害の2カテゴリー

計13記事で挑もうかと思う。

 

参考にさせて頂いてるのは

Twitterのフォロワーのコウキさんのこのサイト

すごいボリュームです。

 

https://hibi-create.com/adsense-goukaku/

 

イメージとしては

男性目線の育児ブログという感じで、構成する。

特化型ブログの方が、通り易いとの統計もあるみたいし、

 

申請しても、次いつ連絡が来るかも分からないから、

次の1回で通過を目指す!

 

と思ったら、今度は1日で通知が。

この差は一体・・笑。

 

2週間以上連絡がこなかったのは、

記事数が多い分チェックに時間がかかったから?

 

いずれにしても今は、記事は少ない方が良いのかも。

 

結果は落選で、価値の低い広告枠。

更に2記事減らして、10記事を少し修正。

後はサイトを少し見やすく変更

 

再度審査に出した。

 

まとめ

 

現在プログラミング学習を初めて、

そちらに少し重点を置きたいのもあるのと、

 

丁度アドセンス審査の審査のタイミングもあって。

ブログの方にフルコミットは出来なくなると思うけど、

 

まずはアドセンス審査通過を目指して、やっていく。

何度も落ちて、修正しての繰り返しになるのかなと思う。

 

ただ記事に関しては、何とか2日に1本位は書き溜めていきたい。

 

以上、

ブログ初心者が50記事書いてみて思う事でした。

最後まで見て頂き有難うございました。

 

 

スポンサーリンク

ブログ

Posted by Tka